?調身の要点
戸塚鍼灸院ホーム(フラッシュ無し) 戸塚鍼灸院ホーム(フラッシュ版) コスモ気功教室トップ
練功者が気功をするのに適した生理状態(気功態)になる為の正しい姿勢、動作の要点。
?
気功態とは簡単に言うとリラックス(放松)して、心に雑念の無い状態(入静)で全身の気血が経絡を滞り無く巡っている状態

4つの姿勢がある
 座、臥、立(タントウ功)、行(動功)


◎形不正則気不順 形が正しくないと気がスムースに流れない
◎気不順則意不寧 気の流れが悪いと意識は安定しない
◎意不寧則気散乱 意識が安定しないと気は散乱する

動功の要領

虚領(霊)頂頚 顎を引いて百会が上に引っ張られるように
含胸抜背 胸と背中を緩める
松腰 腰を緩める。命門を開く
分虚実 虚実をしっかり分ける
沈肩墜肘 肘と肩を沈める、
意を用い力を用いない 余分な力を入れない
内外相合 動作と気持ちを一致させる
連続不断 動作がとぎれないように
動中求静 動の中に静を求める
行如風 さわやか、軽い、静か、力強い、はやい
流水は腐らず



自然トウ(無極式、吊頂式)の要領


自然トウはタントウ功(立式の静功)の中でも最も基本的ななタントウ功。気功における自然体ともいえる。ここから、三円式などへ発展する為にもしっかりと身につける必要がある。

【下半身の要点】
足は肩幅で、両足は平行。体重はバランス良く両足にかける。
鬆腰、命門を開く(緩める)。(腰を緩め命門のツボを開くように)
膝はつま先より先に出ない、軽く肛門をしめる
【上半身の要点】
含胸抜背、
虚脇、
顎を少し引いて百会が上に引っ張られるように(虚領頂頚)、
舌は上顎に軽くつける
眼窩軽垂 (光は見えるけど物は見えない、目をつぶって手を横に振ると光線の具合は感じるが手は見えない程度)

★呼吸はゆったりと深く丹田まで
★意識−気沈丹田、雑念を静める
★立如松
(立つ事松の如く)
黄山の松のイメージ。根(足)はしっかり大地を掴むように。
安定した下半身、しなやかな上半身(幹)

戸塚鍼灸院ホーム(フラッシュ無し) 戸塚鍼灸院ホーム(フラッシュ版) コスモ気功教室トップ
気功健康法とは 腎を補う保健気功(攪海漱津) 腎臓呼吸法
気功の流派 晃海法(リラクゼーション気功)

放鬆功(ほうしょうこう)

調身の要領 行気玉佩銘 数息法
調息(呼吸法)について 鬆静自然 上虚下実
白隠禅師の内観の秘法 白隠禅師の軟蘇の術 丹田について