白隠禅師の内観の秘法

バナー 10000012

「坐禅修行によって、心火が逆上すれぱ、身心ともに疲れ、五臓の調和が乱れることがある。いかなる医療によっても治すことのできない病であるが、ここに煉丹の秘訣というものがある。これを実践するならぱ、必ず目覚ましい効果があるであろう。この秘訣を修めるには、参禅工夫はひとまずおいて、まずぐっすり一眠りすることだ。

まず(仰臥して)眼をつむって、しかも睡り込まないで、両脚を強く踏みそろえるように長く伸ぱして、体中の元気をして臍輪、気海、丹田、腰脚、そして足心に充たすようにする.そして次のような観想をするのである。

〈この気海丹田、腰脚足心が我が本来の面目である。その本来の面目はどのような面貌であるか。
この気海丹田が我が本分の家郷である。その本分の家郷の消息はいかなるものか。
この気海丹田が我が唯心の浄土である。その浄土はどのように荘厳されているか。
この気海丹田が我が己身の弥陀である。已身の弥陀はいかなる法を説くのか〉


このように繰り返し繰り返し観想していくならば、やがて、一身の元気はいつしか腰脚足心に充足して、臍の下が瓢箪のようにふくらみ、皮で作った硬い蹴鞠のようになる。このような観想を一週間ないし三週間続けるならぱ、それまでの五臓六腑の気の滞りや、心気の衰えのための冷や汗、疲れといった症状はすっかり治るであろう。もし治らなければ、老僧の首をやってもよろしい」。

「生を養い長寿を保つの秘要は、身形を錬ることにある。身形を錬る秘要は、心を丹田気海の間に凝らすにある。心が凝れぱ気が聚まる。気が聚まれぱ真丹は成る。丹が成れぱ、身形は確固となる。身形が確固となれぱ、心は完全になる。心が全けれぱ長生きする。
これはいわゆる仙人の還丹の秘訣に契うものであるが、ここにいう真丹は、仙人が錬るという長生薬である外丹を言うのではない。とにかく、ただただ心火を降下し、気海丹田の間に充たすことが肝心である。


白幽曰く
「そなたは、なかなか熱心なことだ。それでは、私が昔、聞いたことを少しばかりお話ししよう。これは養生の秘訣であって、知る人は稀である。この法を怠らず修めるならば、必ず奇功があるであろう。きっと長生きもできよう。
さて、そもそも万物の根源たる大道は陰陽の二原理に分かれる。その陰陽の二つが合して人は生まれる。人には生まれながらに精気というものがあり・これが体内をめぐっていて、それによって五臓のはたらきがそなわり、気血の循環が行なわれているのである。気と血とは互いに昇降し循環すること、昼夜におよそ五十回である。肺臓は五行でいえぱ金にあたるから牝臓になるが、横隔膜の上に浮くように在る.肝臓は五行では木になるから牡臓であり、横隔膜の下に沈むかたちで在る。心臓は五行の火で犬陽であるから、上部に位置しし、腎臓は五行の水で太陰だから、下部を占めている。この五臓には七つの神が宿っている。すなわち心臓には神、肺臓にはハク、肝臓に魂があり、脾臓には意・智、腎饒には精・志のそれぞれ二神が宿っている.

吐く息(呼)は心肺から出て、吸う息(吸)は腎肝に入る.一呼ごとに脈の行くこと三寸、一吸ごとに脈の行くこと三寸、こうして一日に一万三千五百の気息があり、脈が全身を五十回巡行する。火の性質は軽いから常に上に昇ろうとし、水の性質は重いから常に下に流れようとする。
このような理を分からずに、坐禅観法が過ぎたり、あるいは考え過ぎたりすれぱ、心火はさかんに燃え上がって、肺金をそこなうことになる。金母である肺臓に負担がかかると、水子である腎臓が衰える。こうして母子が互いに傷めあい、五臓六腑が侵しあうことになる.そして、身体の構成元素である地・水・火・風の四大が、それにしたがって増えたり減ったりすることによって、四大ごとに百一種、あわせて四百四種の病を生ずるのである。こうなれぱ、いかなる治療によっても治らなくなる。
生命カをたくわえる養生ということは、ちょうど国を守るようなものである。明君聖主というものはいっも下に心をくばるが、それとは逆に、暗君庸主は常に上ぱかりに心をかけるものである.上にぱかり心くぱりをするならぱ、高位高官の者たちは威権に倣り籠を侍んで、下々の民間の窮困を顧みることがなくなる。こうして民は困窮し、賢臣は用いられず潜みかくれ・心ある臣下も人民も怒り恨み・諸侯も離れそむき、周辺の異国は競い起こって、ついには国民は塗炭の苦しみにおちいり、国はとわに断絶するに到る。

けれどもこれとは逆に、心をもっぱら下にくぱるならぱ、高官は倹約につとめ、いつも民間の労疲を念頭におく.こうして国民は富み足りて、多くの賢臣が集い、諸侯.も恐れて服従し、民はゆたかに国は強く、法令に違反する者もなく、国境を侵すの敵。
国もないから、戦は絶えてなくなるであろう。71人の身体もちょうどそのようなものである。道をきわめてその極に達した者は、常に心気を下に充たす。心気が下に充つるならぱ、喜・怒 哀・・楽.悪.欲という七情も動くことはなく、風・寒・暑・湿などの四邪が外からうかがい侵すこともないから、気血の循環は充実し、心神も健やかになる。薬を服むことも医者にかかることもないであろう。ところが、凡庸な者はこれに反して、常に心気を上に向けてほしいままにしておくのである。こうして心気を上にぱかり集めておくならぱ、左右の両手首にある脈どころがそこなわれ、眼・耳・鼻・舌・身・意のはたらきは委縮し疲れるようになる。

『荘子』内篇に〈真人は踵で息をするが、普通の者は喉で息をする〉と言うのはこのことである。許俊という人も〈気が下腹部に集まれば、その息は長く深くなる。それに対して、気が胃より上に集まるならぱ、息は短くせわしくなる〉と言っている。

元の道士である上陽子はく人間の本源である真一の気が、下腹部の丹田に降りるならば、一陽来復、陰が極まってふたたび陽になる。下腹部が暖まって来れば、それが一陽来復の徴である〉と言っている。そのように、およそ養生の要は、上部は常に涼しく、下部は常に温かにすることである。

経脈は左右の手足の三カ所にあわせて十二あるが、それぞれ十二支に配し、十二カ月十二時に対応している。ちょうど卦の六交が六十四種に変化再周して、一年十ニカ月にあてはめられているようなものである。
 五陰が上にあり一陽が下にある卦を地雷復という。これは冬至の候である。真人踵で息をするというところを表わしたものであろう。

 下に三陽、上に三陰のあるのが地天泰といって正月の侯である。自然がこの侯を得るならぱ、万物は発生の気を含み、百花は春のめぐみをうける。至人が元気を下に充実するところの象である。人がこれを得るならぱ、気血の循環は充実し、気力勇壮となる。 五陰が下に一陽が上に止まるのが山地剥で、九月の侯である。自然がこの気象を
得るならぱ、林の木々は枯れ百花も凋み落ちる。これは、凡庸の者は喉で息をするというところを表わしており、この象を得るならぱ、身体は衰え歯も抜け落ちる。だから延寿書にも〈六陽すべて尽きて、すべて陰になれば、人は死ぬことになる〉と言うのである。
このように、元気を常に下に充たすこと、これが生を養う枢要である。

昔、呉契初が石台先生に会って、錬丹の秘要を尋ねたところ、先生は、〈真丹の秘要は、もっともすぐれた器量のものでなければ、伝えることはできないと言われた。いにしえ、広成子が黄帝に伝えられたものである。帝は三七目斎戒してこれを受けられたという。

 大道とは錬気長生の法である真丹にほかならず、真丹をはなれて大道はない。五無漏の法というものがある。六欲をしりぞけ、五官がそれぞれそのはたらきを忘れるときは、そこに混然たる本源の真気が目前に充ちる。大白道人が〈我が天をもって事うる所の天に合する者なり〉というところであり、孟子のいう〈浩然の気〉である。
これを下腹部の臍輪・気海・丹田の間に充たしおさめるのである。これを歳月を重ねて続け、他心をまじえずに心をこらしていくならば、やがてこの丹田に真の還丹ができる。そうなるならば、仙人が長生の仙薬を錬る竈など無用である。
わが内に還丹ができるのであるから、全宇宙すべてが一箇の大還丹にほかならぬ。かくして初めて、この自己がそのまま、不生不滅の大宇宙と一つになる。これこそが真の長生の大神仙である、と分かるであろう。これを真の錬丹という。風や霞に乗って空を飛んだり、水上を歩くなどといったささいな仙術ではない。それどころか、大海をかきまぜて蘇酪にし、大地を変じて黄金とするような自在のはたらきも、ここから出て来るのである。先賢の言葉にも〈丹とは丹田である。肺金の血液を丹田に還すのだから、金液還丹という〉とある」


気功健康法とは 腎を補う保健気功(攪海漱津) 腎臓呼吸法
気功の流派 晃海法(リラクゼーション気功)

放鬆功(ほうしょうこう)

調身の要領 行気玉佩銘 数息法
調息(呼吸法)について 鬆静自然 上虚下実
白隠禅師の内観の秘法 白隠禅師の軟蘇の術 丹田について