腰痛、坐骨神経痛の鍼灸・耳たぶ按摩

座骨神経痛なら軽度のものも重度のものも耳ツボを強くもめばかなりやわらぐ
村山哲郎(戸塚鍼灸(針灸)院/安心1992年11月号(マキノ出版)より転載。イラスト/大岡龍二

戸塚鍼灸院ホーム(フラッシュ無し) 戸塚鍼灸院ホーム(フラッシュ版) 耳ツボの部屋TOPへ

バナー 10000023

耳ツボで坐骨神経痛のひどい痛みが取れた.

 腰から足の裏側にかけて、激しい痛みの走るのが坐骨神経痛です。坐骨神経痛に悩む患者さんは多いのですが、その反面、非常に治りにくい病気としても知られています。 原因としては骨盤のゆがみ、椎間板ヘルニア、脊椎カリエス、変形性脊椎症、腰椎や骨盤内の腫瘍などが考えられます。このうち最も多いのが椎間板ヘルニアによるもので、全体の50%以上を占めるといわれています。なかなか治らないのも、実はこの椎間板ヘルニアからきている坐骨神経痛なのです。−−鍼灸療法をはじめさまざまな治療法が適用しますが、スムーズに改善していく人は少なく、治療家の多くが苦心しているというのが現状でしょう。

 実際、私自身も開業以来、坐骨神経痛の治療にはたいへん苦労しました。それでも時間をかけることで快方に向かってくれる人はまだよいのです。四年ほど前のことですが、五十代の男性・Aさんにいたっては、本当に何をやっても効きめがみられませんでした。 ところが、ある日ふと思いついて、従来の治療に耳ツボを用いた鍼灸の治療を併用してみたのです。つまり耳のポイントに鍼を用いたのです。すると以前の苦労がまるでウソだったかのように、それからAさんの症状は、ぐんぐんと目に見えてよくなっていきました。

 私はこのAさんの治療がきっかけで耳ツボの鍼灸療法に興味を持ち、治療にもとり入れるようになりました。とくに坐骨神経痛の人には必ずといっていいほど耳鍼を併用して使っていますが、かなりよい成績をあげています。8割近くの人が治っているといっても過言ではないでしょう。ところが、残念ながら耳鍼は専門の治療家でなければ行うことができません。そこで、おすすめしたいのが、次にご紹介する耳ツボのあんまです。あんまでも、強い刺激で行うことで、耳針に近い効果が期待できます。たとえば、軽度のものなら10日ぐらいで早くもらくになってくると思います。また、重度の場合は完全には治らないまでも、毎日根気よく続けていけば、1ヵ月ぐらいで痛みそのものは、かなりやわらいでくるでしょう。

ある程度強く刺激するのがポイント

それでは、坐骨神経痛によく効く耳あんまのやり方をご紹介します。
1.2のあんまを1日2回、朝と晩に行ってください。

プライムショッピング_21

耳の裏の上部に親指を当てると、すっぽり入るへこみがあります(図参照)。そこ に親指を当てて、耳の表側に人さし指を当ててください。この人さし指のあたる 部分には「坐骨神経」、「臀部」、「腰痛点」などの反応点(ツボのようなもの) があり、坐骨神経痛の人はこの付近にかたいしこりがあったり、激しい痛みを感 じるはずです。刺激するときは、親指と人さし指を図のようにしっかりとツボに あて、3〜5分ほど揉んでください。しこりや痛みがなくなるまで、ゆっくりと 時間をかけてもみほぐします。
耳の外へり(「耳輪」という)から内側に指でたどっていくと溝があり、次に峰の ように、耳の上から下にタテ長に延びている部分があります。この部分は背骨に あたり、上下にこするとさ気(東洋医学で考える一種の生命エネルギー)の通りが よくなって、体全体の血行も活発になります。下から上に上がるときは親指の腹 を耳の表に、人さし指を裏に当て、上から下に下がるときは人さし指の腹を耳の 表に、親指を裏に当て、ゆっくり、しっかりとこすってください。これを往復で、 18〜36回ほどくり返します。
バナー 10000024


なお、座骨神経痛に耳のあんまを用いる場合は、あるていど強めの刺激を心がけることが大切です。
とくに1.のあんまでは痛いところを直接的にもみほぐします。痛いからといって弱い力でもんでもあまり効果はないので注意しましょう。

戸塚鍼灸院別館関連記事
梨状筋症候群と坐骨神経痛
股関節外旋筋群と坐骨神経痛
梨状筋の解剖位置と触診
マッケンジーエクササイズ
下肢痛(坐骨神経痛)
坐骨神経痛
坐骨神経痛(椎間板ヘルニア)
慢性前立腺炎?慢性骨盤痛?

戸塚鍼灸院ホーム(フラッシュ無し) 戸塚鍼灸院ホーム(フラッシュ版) 耳ツボの部屋TOPへ

耳たぶあんま入門
耳たぶあんま実技編
坐骨神経痛の耳たぶあんま
頻尿の耳たぶあんま
シャックリの耳たぶあんま
しゃっくりの治った報告
アレルギー鼻炎の耳たぶあんま
頭痛の耳たぶあんま
ニキビの耳たぶあんま
ぼけ防止の耳たぶあんま
耳の形(相)による性格
耳のツボの図

ピンクフロイドと耳の図:胎児について

(今井壮之助さんからのお手紙)