神経性・心因性頻尿の耳たぶ按摩
戸塚鍼灸院ホーム(フラッシュ無し) | 戸塚鍼灸院ホーム(フラッシュ版) | 耳ツボの部屋TOPへ |
10分に1回の割合の頻尿がなおった耳ツボ療法
以前、私は耳の反応点を使って神経性頻尿に悩む患者さんを治療したことがあります。今回ご紹介する耳たぶあんまは、その経験から生まれたものです。では、まずその患者さんの症例からお話ししましよう。
患者さんは当時中学二年生のA子さんという女の子でした。体育でマラソンをしている最中に、尿意をもよおしましたが、当然トイレに行けません。がまんしながら走っていたところ、それがきっかけとなって神経性の頻尿に悩まされるようになったということです。
おそらく「トイレに行きたい、トイレに行きたい」と頭の中でくり返しながら走り続けたために、その思いが脳に記憶されてしまったのでしょう。それからトイレ通いの間隔は短くなる一方で、とうとう学校も休むようになり、お母さんに連れられて私の治療院に来たときには、10分に一回くらいの割合でトイレに行くという状態でした。
一般に排尿回数が一日に10回以上の場合に頻尿と見なされますから、A子さんはいかにひどかったかがわかるでしょう。それが、耳の反応点に治療を行ったらすぐに改善して、結局五回ぐらい通っていただいただけで、排尿間隔は元どおりになったのです。
またA子さんほどではないにしても、たとえば大勢の人の前で話をしなければならないとき、面接や試験の前など、極度の緊張状態にあるときに急に尿意をもよおしたり、何度トイレに行ってもまたすぐ行きたくなるといった経験をされた人は多いでしょう。耳たぶあんまは、このような精神的緊張が原因の頻尿にも効果があります。
夜間頻尿や失禁にも効果を発揮する
次にやり方を説明しますが、事前に注意しておいていただきたいのが、必ず爪を短く切ってから始めるようにすることです。爪が長いと耳が傷つくおそれがあるのと、マッサージもしにくくなるのです。
1 | 耳たぶの表に人さし指の腹、,裏に親指の腹を当ててつまみ、そのまま耳たぶ全体をまんべんなく、気持ちのよい程度の強さでもみほぐします。耳たぶが温かくなるまで、2〜3分続けてください。 |
2 | 耳の穴の上の、みぞの上壁に当たるところに親指の腹をひっかけるようにして当て、人さし指と中指を耳の裏側に当てて耳の上部をつまみます。そのまま親指で円を描くようにして、内回しに10回、外回しに10回、気持ちのよい強さでマッサージします。 |
3 | 終わったら、やはり耳の穴の上の、みぞの上壁に沿って親指を少しずらし、同様に内回し、外回しにマッサージします。そのあともう一度親指の位置を少しずらして、全部で三〜六ヵ所くらいをマッサージしてください。 |
東洋医学では耳は胎児の形をしていると考えられており、耳たぶは胎児の頭に当たります。したがって1の耳たぶあんまを行うと、頻尿の原因となる精神的な緊張がほぐれてリラックスしてきます。
また耳の穴の上のみぞの上壁には「腎」「膀胱」「輸尿管」などの、排尿に関係の深い反応点が集まっていますが、2の耳たぶあんまを行うとその反応点が効率よく刺激され、直接的に排尿間隔を整えてくれるのです。
精神的緊張で一時的に起こった頻尿なら、以上の1.2をやれば、即効的に尿意がおさまってくるでしょう。一方、A子さんのように習慣化してしまった頻尿の場合は、一日三回ぐらいずつ、ひまを見つけて続けてください。個人差はありますが、1〜2週間ぐらいで徐々に排尿回数も整ってくると思います。また、この耳たぶあんまで原因のはっきりしない夜間頻尿や失禁も改善するでしょう。また精神的な緊張や疲労を取る作用もありますから、頻尿にこだわらずに、気軽に試してみてください。
ブログ版のホームページにも関連記事が有ります。
心因性・神経性頻尿(5歳)
過活動膀胱(心因性・神経性頻尿)16歳
過活動膀胱(神経性頻尿)40才女性
神経性頻尿15才女性
過活動膀胱30才女性
泌尿器疾患カテゴリー
戸塚鍼灸院ホーム(フラッシュ無し) | 戸塚鍼灸院ホーム(フラッシュ版) | 耳ツボの部屋TOPへ |
耳たぶあんま入門 |
耳たぶあんま実技編 |
坐骨神経痛の耳たぶあんま |
頻尿の耳たぶあんま |
シャックリの耳たぶあんま |
しゃっくりの治った報告 |
アレルギー鼻炎の耳たぶあんま |
頭痛の耳たぶあんま |
ニキビの耳たぶあんま |
ぼけ防止の耳たぶあんま |
耳の形(相)による性格 |
耳のツボの図 |
ピンクフロイドと耳の図:胎児について (今井壮之助さんからのお手紙) |