霧降高原〜丸山

 日光の北側、いろは坂と反対方向の為訪れる人は比較的すくないがなかなか絶景が楽しめる。春はツツジ、初夏はニッコウキスゲで知られる。タクシーで第3リフト乗り場まで約4000円。人数が多いときはこの方が便利。東武日光駅から霧降高原行きバスだと、終点下車で少し歩いて第1リフト乗り場まで歩く事になる。バスの便は一時間に1本くらいであまりよくない。

リフトは4/28から11/11まで営業、乗り継いでキスゲ平(小丸山)まで一気にあがってしまう。キスゲ平には数個のベンチがおかれ、展望は抜群。西側正面には赤薙山、南には日光市街、筑波山、関東平野が一望できる。そして、北側には丸山が見える。


リフトは一人用。
彼方には関東平野
キスゲ平から丸山を望む キスゲ平から赤薙山
への尾根道をとおして
赤薙山を望む

キスゲ平から赤薙山方向に少し歩くと丸山への分岐点がある、ここを右に少し降りていく。クマザサの多い道で、木の柵で作った階段の土が崩れて、木だけが残っていて、かえって歩きにくい。15分程なだらかな道を降りて行くと丸山との鞍部につく。ここからは丸山の頂上まで10分程少しきつい登りが続く。途中岩場もあり歩きにくいが、アレヨという間に頂上に着いてしまった。頂上はベンチこそ無いが、大きな岩が多いのでベンチ代わりになる。4方が展望に恵まれているが、人がいないとシーンと静まりかえっている。

鞍部はこんな所 丸山の頂上 丸山頂上から赤薙山、
日光連山を望む。
東照宮方面 降りていく方向 降りる道



ここからリフトに乗った方向に降りるのは北東方面になり、最初の20分くらいは急下降で滑りやすい。数日前の雨が北側で十分に乾ききってないないので2回くらい滑ってしまった。少しなだらかになったと思ったら、降りはじめて30分くらいで八平ガ原と呼ばれるシラカバが点在する笹原にでる。一休みの後、再び山道に入っていく。途中は沢筋の岩がゴロゴロしているところを歩くのでかなり歩きにくい。また、こういう岩場だと道がはっきりしていないので迷いやすい。途中で登りになったりするところもあるから注意。木の赤いマークが記されているので何とか迷わずに降りることができた。八平ガ原から20分ほど歩いたところで、キスゲ平から直接降りてくる道にぶつかる。ここを左にスキー場に沿っって降りていくと10分ほどで第3リフト乗り場の高原ハウスに出る。ここではトイレも電話も完備している。

八平ガ原 歩きにくい岩場